"ねこ絵本の巨匠"、クレア・ニューベリーのアートプリントが新入荷しました!
今回は1930年代から50年代頃にかけてアメリカで活躍した"ねこ絵本の巨匠"、クレア・ニューベリーの作品をご紹介します。
アートプリントはニューヨークのHAPPER & BROTHERSが1956年に出版したニューベリーの作品を集めた "CATS A PORTFOLIO" からのオリジナル品です。
CATS A PORTFOLIO (1956) by Clare Turlay New Berry
"MITTENS" (1937) by Clare Turlay New Berry
こちらは1937年に発表し、世界的ベストセラーになったニューベリーの代表作 “Mittens” (邦題 : こねこのミトン) からのイラスト。この作品で"ねこ絵本作家"として一躍名声を築くことに。
*商品はすべてフレーム付きの販売になります。アイテムによっては前オーナーが使用していたヴィンテージの木製フレームをそのまま額装して販売しております。ご了承くださいませ。
April's Kitten (1940) by Clare Turlay New Berry
こちらは1940年に発表されたニューベリーの代表作のひとつ、“April's Kittens”(邦題 : エイプリルと子ねこ) の表紙としても有名なイラスト。彼女の作品をご存知の方、又はそうでないキャットラバーの方にもおすすめしたい魅力あふれるアートワークです。
Champion Sunny-Land Char-Miri by Clare Turlay New Berry
生涯に渡り、たくさんのねこ作品を世に送り続けたニューベリー。生前「ねこの絵でいちばん難しいのは、毛並みをリアルに描くこと。うまく描けるようになるまで、時間をかけて何度も何度もさまざまな努力を重ねました」と語っていたそう。
"Playful Kitten" by Clare Turlay New Berry
ペルシャ猫のふわふわした長い毛並みを見事なタッチで描写。彼女の猫愛が感じ取られる優雅なイラストです。
Chirn Sa-Hai Grizel by Clare Turlay Newberry
こちらはアビシニアンの "ティッキング"と呼ばれる濃い色と薄い色が交互にまじりあった短い毛並みを巧みに表現。
"BABETTE" (1937) by Clare Turlay Newberry
こちらも代表作、“BABETTE” (邦題 : こねこのバベット) からの一枚。ニューベリーの画風の特徴でもある繊細な水彩の濃淡にシャム猫の青い目がとても印象的。
"BABETTE" (1937) by Clare Turlay Newberry
今回の"CATS A PORTFOLIO"のカバーにも使用されている"BABETTE"からの一枚。こちらもシャム猫のサファイアブルーに輝く目のワンポイントが素敵です。
Lilipus & Kittens by Clare Turlay Newberry
こちらはほっこり寄り添うねこ親子を墨一色で表現。
ベルベットとも評されるニューベリーの柔らかいタッチがほのぼのと感じられます。
SA-HAI BLU LILI by Clare Turlay Newberry
ニューベリーの作風を語る上で忘れてはいけないのが、その多彩で豊かな表情の描写。まるで本物のような仕草や子猫の無邪気な顔など、猫愛に充ちた彼女ならではの仕上がりに。
"MITTENS" (1937) by Clare Turlay Newberry
今回は以上です。このブログでご紹介させて頂いた以外にもニューベリーの作品をたくさんオンラインストアにアップしましたので、ぜひご覧ください!
Clare Turlay Newberry (クレア・ターレー・ニューベリー)
1903年、アメリカ・オレゴン州生まれ。
2歳から絵を描き始め6歳にして画家の道を志す。
アメリカやフランスの美術学校で絵を学び、1931年、“HERBERT THE LION” でデビュー。
大好きなねこを題材にした創作活動を続け、1937年に発表した “Mitten” (邦題 : こねこのミトン) が世界的ベストセラーになり一躍有名に。
その後もたくさんのねこの絵本を発表し、アメリカで毎年優れた絵本に贈られるコルデコット賞を4度も受賞。1948年に発表した“Smudge” はアメリカングラフィックアート協会が選ぶ年間ベスト50冊にも選出。1970年没。
主な代表作
“Barkis”(邦題 : こいぬのバーキス)
“April's Kittens”(邦題 : エイプリルと子ねこ)
“Marshmallow”(邦題 : うさぎのマシュマロ)
“T-Bone, the Baby Sitter”